トップページお知らせ > コンペティション講演のご案内

コンペティション講演のご案内

コンペティション担当企画委員 富澤貞男(東京理科大学)

 昨年,一昨年に続き,今年もコンペティション講演を企画しました.応募資格のある会員は,平成17年4月1日時点で満30歳未満のいわゆる若手研究者(大学院生,教員等問わない)です.連名講演の場合は,コンペティション対象者は実際に口頭発表した者とします.
 昨年までとの大きな違いは次の点です.昨年まではコンペティションセッションを一般講演等とは別に設けたのですが,今年は,コンペティションセッションを特には設けず,一般講演セッションにおいて関連するセッションの中でコンペティション講演を行うことにします.このとき,コンペティション講演であることをプログラムに明記することにします.
 審査方法については,該当するセッションの参加者の自主記名投票と座長コメントに基づき,企画委員会で選考することにします.なお,自主記名投票での評価は3段階評価で行うことにします.ただし,講演者ならびに共著者は自身への投票は出来ません.
 審査では,研究内容はもちろんですが,研究発表のプレゼンテーションに対しての評価を重視します.発表者各自が,十分に準備,工夫をされて,聴衆の多くの方が,これは実に素晴らしいプレゼンテーションであるとつくづく感嘆するような講演を期待しております.
 最優秀報告者1名,優秀報告者(原則として)2名を選考し,大会の閉会式(表彰式)にて受賞者を発表して表彰します.大学院生を含む若手研究者の皆さんに,是非ともコンペティション講演に申し込んで頂き,最優秀報告賞や優秀報告賞の受賞を目指して頑張って頂きたいと思います.
 このような大変権威ある大きな学会でコンペティション講演することは(受賞する,しないにかかわらず),若手の皆さんにとって大変に有益であり,今後の研究活動への大きな励みになると思います.若手によるコンペティション講演は,毎年,大変多くの方が関心を持って注目しております.多くの方に自分(自分の研究と自分自身)を知ってもらう,又とない絶好のチャンスです.
 権威あるジャーナルへ論文を掲載することは重要なことでありますが,それとともに,若手の皆さんにとって,多くの方から一躍注目される立派なコンペティション発表をすることも大変に重要なことであり,これらは一流の研究者への登竜門と言っても過言ではありません.若手の皆さん,是非コンペティション講演への申し込みを考えてみてください.

Copyright (C) 2005 Toukei Kanren Gakkai Rengo Taikai. All Rights Reserved.